Home > 長良川文化フォーラム > 川の歴史 Archive
川の歴史 Archive
長良川の源流は何処かな? "皆さんご存じかな"
- 2009年8月 8日 14:08
- 川の歴史 | 郷土の歴史 | 長良川 | 長良川文化フォーラム

この絵図は高鷲村ホームページより
郡上市高鷲町全体の絵図です、高鷲町は三っの白で有名な所です。1つはこの絵図にもあるように白い大根。2つには白い牛乳。3っには白い雪が売り物の町ですよ。またここには長良川源流が何処かにありますよ、一度行って探してみてください。
これは、白山美濃馬場です。
白山には、3っの馬場が有りその1つです。
白山3馬場とは、
※越前馬場・白山平泉寺(現・玄成院、白山神社)勝山市にあります。平泉寺参道は鬱蒼と茂る見事な老樹並木が約900m にわたり続いている。この並木を菩提林と言う。菩提林の入り口には右に「白山国立公園」、左に「日本の道100選『道』中宮平泉寺参道」の碑が建立されている、境内・参道ともに全国的にも有数な所であることがわかる。一度行って見てください。
※加賀馬場・白山本宮(現・白山比咩神社)。中宮・筍笠中宮神社 本馬場なり。
加賀禅定道について、加賀馬場からの白山登拝道は加賀禅定道に加え、現在は、岩間道・岩間新道・中宮道がある。
※美濃馬場・白山中宮長滝寺(現・長滝白山神社)。麓の宮・白山仲居神社。
美濃馬場と禅定道について。石徹白集落から2㌔ほど北上し、白山に最も近い集落・上在所へ注連縄をくぐりって入る。上在所は神道を信奉する集落であり、集落の正面が中品中生の額を揚げていた白山中宮神社である。
郡上市高鷲町全体の絵図です、高鷲町は三っの白で有名な所です。1つはこの絵図にもあるように白い大根。2つには白い牛乳。3っには白い雪が売り物の町ですよ。またここには長良川源流が何処かにありますよ、一度行って探してみてください。

白山には、3っの馬場が有りその1つです。
白山3馬場とは、
※越前馬場・白山平泉寺(現・玄成院、白山神社)勝山市にあります。平泉寺参道は鬱蒼と茂る見事な老樹並木が約900m にわたり続いている。この並木を菩提林と言う。菩提林の入り口には右に「白山国立公園」、左に「日本の道100選『道』中宮平泉寺参道」の碑が建立されている、境内・参道ともに全国的にも有数な所であることがわかる。一度行って見てください。
※加賀馬場・白山本宮(現・白山比咩神社)。中宮・筍笠中宮神社 本馬場なり。
加賀禅定道について、加賀馬場からの白山登拝道は加賀禅定道に加え、現在は、岩間道・岩間新道・中宮道がある。
※美濃馬場・白山中宮長滝寺(現・長滝白山神社)。麓の宮・白山仲居神社。
美濃馬場と禅定道について。石徹白集落から2㌔ほど北上し、白山に最も近い集落・上在所へ注連縄をくぐりって入る。上在所は神道を信奉する集落であり、集落の正面が中品中生の額を揚げていた白山中宮神社である。
叺谷に途中にありこれも駒ケ滝のすぐ上にある、国道156線より50m位登った所にあります。
夫婦滝であります。
この碑の下から大日岳の伏流水が湧いています、国道と夫婦滝の中間にあります。
ひるがの高原にある、分水嶺です。左が太平洋、右が日本海ですよ。

夫婦滝であります。



叺谷、この滝の上流が長良川の源流と言われているが、如何ですか?
白山信仰では、阿弥陀ケ滝の上流に源流有り。
鷲ヶ岳の北に見当山(みあてやまか、けんとうざんか)から流れる本谷が源流か、皆さん調べて下さい。
大変ですね。阿弥陀ケ滝を忘れましたよ。
岐阜県下一番かな、勇壮な阿弥陀ケ滝です。
この上流も長良川の源流だぞ、信じるかな?
これはおまけです。4月に高速道路蛭ヶ野サービスエリヤからの大日岳の雄姿です。
今回の旅はこれで終わりですが満足していただけましたかな?
白山信仰では、阿弥陀ケ滝の上流に源流有り。
鷲ヶ岳の北に見当山(みあてやまか、けんとうざんか)から流れる本谷が源流か、皆さん調べて下さい。
大変ですね。阿弥陀ケ滝を忘れましたよ。

この上流も長良川の源流だぞ、信じるかな?

今回の旅はこれで終わりですが満足していただけましたかな?
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
Home > 長良川文化フォーラム > 川の歴史 Archive