Home > 長良川文化フォーラム Archive
長良川文化フォーラム Archive
納涼台周辺の環境美化活動に参加しよう。
- 2020年1月24日 15:36
- Dairy(ひとり言) | 長良川 | 長良川文化フォーラム
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
発足15周年 竹の子まつりが今年も開催されました。
- 2011年6月 6日 09:56
- Friends(仲間たち) | 長良川 | 長良川文化フォーラム
6月5日(日)子前10時~15時まで開催されました、この催しには、NHKぎふ、岐阜市広報でも取り上げられて大変な賑わいでした。この催しのメインは昼ご飯に竹の子ご飯が出ることと、子ども達に人気の竹を使った工作(竹笛・竹での箸づくり)等いろいろな工作に参加できること、でもね子どもそっちのけで親たちも大変ですよ。
これは、風と土の会のこれまでの活動についてパネルで紹介しています。
これは、竹笛づくりに挑戦中です。
子ども達、いろんなものに挑戦中です。
豊臣秀吉に習って野点です、ても金の茶室ではありません野点より竹点ですね。
これが、竹点ですなかなかのお手前で皆さんも来年は忘れないで来てくださいね、お待ちしています親さんは子どもを連れて、おじいさん・おばあさんは孫の手を引いて来てください。
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
木曽三川フォーラムが新しくなりますよ。
- 2010年5月13日 09:51
- Dairy(ひとり言) | 長良川 | 長良川文化フォーラム
木曽三川フォーラムが10年以上続きましたが、昨年の4月より活動を中止して、新しい組織が出来るか1年間かかって、やっと「新生木曽三川フォーラム」が 5月29日(土)13:00より(各務原市川島笠田)の水辺共生体験館で総会が開催されます、川に関心のある方は是非参加をお願いいたします。



みなさん、29日は是非来てくださいね。
木曽三川には、河口堰問題、導水管問題、河川整備計画等、色々な問題を持っています、是非皆さんの力で、木曽三川を良い方向に持っていきましよう。
反対だけでは、問題解決には成りませんよ。
木曽三川には、河口堰問題、導水管問題、河川整備計画等、色々な問題を持っています、是非皆さんの力で、木曽三川を良い方向に持っていきましよう。
反対だけでは、問題解決には成りませんよ。
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
長良川の源流は何処かな? "皆さんご存じかな"
- 2009年8月 8日 14:08
- 川の歴史 | 郷土の歴史 | 長良川 | 長良川文化フォーラム

この絵図は高鷲村ホームページより
郡上市高鷲町全体の絵図です、高鷲町は三っの白で有名な所です。1つはこの絵図にもあるように白い大根。2つには白い牛乳。3っには白い雪が売り物の町ですよ。またここには長良川源流が何処かにありますよ、一度行って探してみてください。
これは、白山美濃馬場です。
白山には、3っの馬場が有りその1つです。
白山3馬場とは、
※越前馬場・白山平泉寺(現・玄成院、白山神社)勝山市にあります。平泉寺参道は鬱蒼と茂る見事な老樹並木が約900m にわたり続いている。この並木を菩提林と言う。菩提林の入り口には右に「白山国立公園」、左に「日本の道100選『道』中宮平泉寺参道」の碑が建立されている、境内・参道ともに全国的にも有数な所であることがわかる。一度行って見てください。
※加賀馬場・白山本宮(現・白山比咩神社)。中宮・筍笠中宮神社 本馬場なり。
加賀禅定道について、加賀馬場からの白山登拝道は加賀禅定道に加え、現在は、岩間道・岩間新道・中宮道がある。
※美濃馬場・白山中宮長滝寺(現・長滝白山神社)。麓の宮・白山仲居神社。
美濃馬場と禅定道について。石徹白集落から2㌔ほど北上し、白山に最も近い集落・上在所へ注連縄をくぐりって入る。上在所は神道を信奉する集落であり、集落の正面が中品中生の額を揚げていた白山中宮神社である。
郡上市高鷲町全体の絵図です、高鷲町は三っの白で有名な所です。1つはこの絵図にもあるように白い大根。2つには白い牛乳。3っには白い雪が売り物の町ですよ。またここには長良川源流が何処かにありますよ、一度行って探してみてください。

白山には、3っの馬場が有りその1つです。
白山3馬場とは、
※越前馬場・白山平泉寺(現・玄成院、白山神社)勝山市にあります。平泉寺参道は鬱蒼と茂る見事な老樹並木が約900m にわたり続いている。この並木を菩提林と言う。菩提林の入り口には右に「白山国立公園」、左に「日本の道100選『道』中宮平泉寺参道」の碑が建立されている、境内・参道ともに全国的にも有数な所であることがわかる。一度行って見てください。
※加賀馬場・白山本宮(現・白山比咩神社)。中宮・筍笠中宮神社 本馬場なり。
加賀禅定道について、加賀馬場からの白山登拝道は加賀禅定道に加え、現在は、岩間道・岩間新道・中宮道がある。
※美濃馬場・白山中宮長滝寺(現・長滝白山神社)。麓の宮・白山仲居神社。
美濃馬場と禅定道について。石徹白集落から2㌔ほど北上し、白山に最も近い集落・上在所へ注連縄をくぐりって入る。上在所は神道を信奉する集落であり、集落の正面が中品中生の額を揚げていた白山中宮神社である。
叺谷に途中にありこれも駒ケ滝のすぐ上にある、国道156線より50m位登った所にあります。
夫婦滝であります。
この碑の下から大日岳の伏流水が湧いています、国道と夫婦滝の中間にあります。
ひるがの高原にある、分水嶺です。左が太平洋、右が日本海ですよ。

夫婦滝であります。



叺谷、この滝の上流が長良川の源流と言われているが、如何ですか?
白山信仰では、阿弥陀ケ滝の上流に源流有り。
鷲ヶ岳の北に見当山(みあてやまか、けんとうざんか)から流れる本谷が源流か、皆さん調べて下さい。
大変ですね。阿弥陀ケ滝を忘れましたよ。
岐阜県下一番かな、勇壮な阿弥陀ケ滝です。
この上流も長良川の源流だぞ、信じるかな?
これはおまけです。4月に高速道路蛭ヶ野サービスエリヤからの大日岳の雄姿です。
今回の旅はこれで終わりですが満足していただけましたかな?
白山信仰では、阿弥陀ケ滝の上流に源流有り。
鷲ヶ岳の北に見当山(みあてやまか、けんとうざんか)から流れる本谷が源流か、皆さん調べて下さい。
大変ですね。阿弥陀ケ滝を忘れましたよ。

この上流も長良川の源流だぞ、信じるかな?

今回の旅はこれで終わりですが満足していただけましたかな?
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
Home > 長良川文化フォーラム Archive