- 215 Entries
- 3 Comments
- 親子で学び・遊ぶ(分水嶺と高山植物) - Posted date: 2022年5月21日 06:00
-
- 7月31日に乗鞍岳で講師に小野木三郎氏をむかえ、高山植物の勉強会を開催します。多...
- Category: Dairy(ひとり言) | Nature(自然) | 木曽三川フォーラム | 自然体験
- 親子で学び・遊ぶ(分水嶺と高山植物) - Posted date: 2022年5月21日 05:55
-
- 7月31日(日)に乗鞍岳で、講師に小野木三郎氏を招き高山植物の勉強会を開催します...
- Category: Dairy(ひとり言) | Nature(自然) | 木曽三川フォーラム | 自然体験
- 木曽川の自然観察会 - Posted date: 2022年4月26日 14:10
-
- 6月5日に各務原市川島笠田町の水辺共生体験館にて「木曽川の自然観察会」を講師に小...
- Category: Dairy(ひとり言) | Nature(自然) | 自然体験
- 10月20日に素晴らしい、虹が出ていました。 - Posted date: 2021年10月20日 08:08
-
- ...
- Category: Dairy(ひとり言) | 百々ケ峰
- ウバユリ - Posted date: 2021年8月 7日 08:55
-
- ウバユリが咲きました。...
- Category: Nature(自然) | 百々ケ峰 | 草木
- イオウ苔(モンロウリップ) - Posted date: 2021年7月23日 07:56
-
- 何とか、撮影に成功しました。...
- Category: Dairy(ひとり言) | Nature(自然) | 百々ケ峰
- ママコナ - Posted date: 2021年7月23日 07:51
-
- 北海道〜九州丘陵・山地の林縁や草原などに生育する。. 半寄生植物。....
- Category: Dairy(ひとり言) | Nature(自然) | 百々ケ峰
- かば焼き - Posted date: 2021年7月 6日 11:52
-
- 今朝は、登りに雨が降りましたので,大変美味しいものが出てきました、かば焼きにしま...
- Category: Dairy(ひとり言) | Nature(自然) | 百々ケ峰
- アカメガシワ - Posted date: 2021年6月28日 08:17
-
- アカメガシワの花が咲きました。...
- Category: Dairy(ひとり言) | Nature(自然) | 百々ケ峰
- キリ - Posted date: 2021年6月28日 08:13
-
- キリの実が付きましたが、何か食べる方法は有りませんか?...
- ネム - Posted date: 2021年6月28日 08:08
-
- ネムの花が咲きましたので夏ですか。...
- Category: Dairy(ひとり言) | Nature(自然) | 百々ケ峰
- ミヤマウズラ - Posted date: 2021年6月28日 08:04
-
- ミヤマウズラの花が咲きましたが、昨年盗掘にあいまして、今年は咲かないかと思いまし...
- Category: Dairy(ひとり言) | Nature(自然) | 百々ケ峰
- クチナシ - Posted date: 2021年6月28日 08:00
-
- クチナシの花が咲きましたが、野生です、大きな岩のうえに自生していますよ。...
- Category: Dairy(ひとり言) | Nature(自然) | 百々ケ峰
- キリの実 - Posted date: 2021年6月28日 07:56
-
- キリの実が付きましたが、何か食べる方法は有りませんか?...
- Category: Dairy(ひとり言) | Nature(自然) | 百々ケ峰
- 夏椿 - Posted date: 2021年6月16日 09:05
-
- 夏椿が咲き始めました。...
- Category: Dairy(ひとり言) | Nature(自然) | 百々ケ峰
- 山栗 - Posted date: 2021年6月14日 07:20
-
- 山栗の花が咲き始めました。...
- Category: Dairy(ひとり言) | Nature(自然) | 百々ケ峰
- 木曽三川歴史探訪 - Posted date: 2021年6月14日 07:03
- 木曽川の自然観察会 - Posted date: 2021年6月14日 07:02
-
- 木曽川の自然観察会が5月23日に開催でしたが、コロナウイルスで延期されましたが、...
- ニガイチゴ - Posted date: 2021年6月11日 12:53
-
- ニガイチゴの甘酸っぱい実がつきました。毎日、ウスの実、モミジイチゴ実、ニガイチゴ...
- モミジイチゴ - Posted date: 2021年6月11日 12:49
-
- モミジイチゴがおいしい実をつけました。...
- Category: Dairy(ひとり言) | Nature(自然) | 百々ケ峰
- ノリウツギ - Posted date: 2021年6月11日 12:45
-
- 樹高は2mから5mくらいになる。木であるが、先端がやや倒れて他の木により掛かり、...
- Category: Dairy(ひとり言) | Nature(自然) | 百々ケ峰
- ササユリ - Posted date: 2021年6月 5日 08:43
-
- ササユリが咲きましたよ。...
- Category: Dairy(ひとり言) | Nature(自然) | 百々ケ峰
- クロツムギ - Posted date: 2021年6月 5日 08:41
-
- クロツムギを撮ることが出来ました。...
- ウスの実 - Posted date: 2021年6月 5日 08:38
-
- ウスの実は、甘くて酸っぱくておいしい実です。...
- Category: Dairy(ひとり言) | Nature(自然) | 百々ケ峰
- シモツケソウ - Posted date: 2021年6月 1日 08:14
-
- シモツケソウも花をつけました。...
- Category: Dairy(ひとり言) | Nature(自然) | 百々ケ峰
- エニシダ - Posted date: 2021年5月31日 08:56
-
- エニシダの花がさきました。...
- Category: Dairy(ひとり言) | Nature(自然) | 百々ケ峰
- テイカカズラ - Posted date: 2021年5月30日 08:23
-
- テイカカズラの花が咲きました。...
- Category: Dairy(ひとり言) | Nature(自然) | 百々ケ峰
- ガンピ - Posted date: 2021年5月30日 08:07
-
- ガンピの花が咲きました、和紙の原料です、その他に楮(コウゾ)ミツマタ(外来種)が...
- Category: Dairy(ひとり言) | Nature(自然) | 百々ケ峰
- イタチハギ - Posted date: 2021年5月30日 08:04
-
- イタチハギの花が咲きました。...
- タツナミソウ - Posted date: 2021年5月29日 08:10
-
- 今年もタツナミソウが咲き始めました。...
- Category: Dairy(ひとり言) | Nature(自然) | 百々ケ峰
- サイハイラン - Posted date: 2021年5月29日 08:03
-
- サイハイランが今年も咲き始めましたが、これでもラン一種です。...
- Category: Dairy(ひとり言) | Nature(自然) | 百々ケ峰
- ミヤマオダマキ - Posted date: 2021年5月28日 05:27
-
- ミヤマオダマキの花が咲きました。...
- Category: Dairy(ひとり言) | Nature(自然) | 百々ケ峰
- アマドコロ - Posted date: 2021年5月28日 05:23
-
- アマドコロの花が咲きました。...
- Category: Dairy(ひとり言) | Nature(自然) | 百々ケ峰
- ネジキ - Posted date: 2021年5月28日 05:18
-
- 白いネジキの花が咲きました。...
- Category: Dairy(ひとり言) | Nature(自然) | 百々ケ峰
- ヤマボウシ - Posted date: 2021年5月16日 09:42
-
- ヤマボウシの花も咲きましました。...
- Category: Nature(自然) | 百々ケ峰
- ツブラジイ - Posted date: 2021年5月16日 09:37
-
- ツブラジイの花が咲きました。...
- Category: Nature(自然) | 百々ケ峰
- エゴの木 - Posted date: 2021年5月16日 09:32
-
- エゴノ木の花が咲きました。...
- Category: Nature(自然) | 百々ケ峰
- ほうのきの花 - Posted date: 2021年5月 8日 07:50
-
- ほうのきの花も咲きました。...
- ウツギ - Posted date: 2021年5月 8日 07:46
-
- ウツギの花も花も咲きましたので、初夏ですね。...
- Category: Dairy(ひとり言) | Nature(自然) | 百々ケ峰
- キリの花 - Posted date: 2021年5月 8日 07:41
-
- やっと、桐の花が咲きました。...
- Category: Dairy(ひとり言) | Nature(自然) | 百々ケ峰
- 木曽川の自然観察会 - Posted date: 2021年5月 2日 08:22
-
- 木曽川の自然観察会が5月23日にフラワーパーク江南で行われます、是非とも皆さんの...
- Category: Dairy(ひとり言) | Nature(自然) | 木曽三川フォーラム
- 戦国乱世と江南・御囲包 - Posted date: 2021年4月18日 14:12
-
- 令和3年7月17日(雨天決行)に行われます。集合場所は、JR岐阜駅団体バス乗降場...
- Category: Friends(仲間たち) | Nature(自然)
- 木曽川に遊び・学 - Posted date: 2021年4月18日 14:05
-
- ...
- コバノガマズミ - Posted date: 2021年4月16日 09:48
-
- コバノガマズミが咲き始めました、今が盛りです。...
- イワカガミ - Posted date: 2021年4月16日 09:42
-
- 岩鏡の花が白色と赤色が咲きましたよ。...
- 冠山 - Posted date: 2021年4月16日 09:07
-
- 冠山が写真に撮ることが出来ました。...
- ヤマブキ - Posted date: 2021年4月16日 09:05
-
- ヤマブキが咲き始めました。...
- 能後白山 - Posted date: 2021年4月16日 09:02
-
- 能後白山の残雪が少なくなりました。...
- ヤマブキ - Posted date: 2021年4月16日 09:00
-
- ...
- 木曽三川歴史探訪「戦国乱世」と江南・御囲包み - Posted date: 2021年4月13日 08:14
-
- 令和3年7月17日(雨天決行)に行われます。集合場所は、JR岐阜駅団体バス乗降場...
- 木曽川の自然観察会 - Posted date: 2021年4月13日 07:59
-
- 令和3年5月23日にフラワーパーク江南(江南市小圦町一色)にて、木曽川の自然観察...
- 特定外来魚駆除実験in木曽川 - Posted date: 2020年8月26日 14:37
-
- 皆さん参加してね、木曽川で待っています。...
- Category: Dairy(ひとり言)
- 80歳万歳よく生きてました。 - Posted date: 2020年6月27日 12:25
-
- 昨日で、80歳よく生きましたね、退職して20年毎日金華山と百々ヶ峰を登り続けま...
- 信楽に行ってきました。 - Posted date: 2020年6月22日 09:13
-
- 6月21日、全国どこに行っても良い事になりましたから、信楽にドライブに行ってきま...
- Category: Other
- 甲賀隠者村に足を延ばしました。 - Posted date: 2020年6月22日 09:04
-
- 6月21日、信楽のついでに、甲賀忍者村に足を延ばしました。伊賀の忍者村は、大人向...
- 信楽の狸 - Posted date: 2020年6月22日 08:58
-
- 6月21日は、全国何処に行ってもよいことになりましたので、信楽に行ってきました。...
- 夏椿が咲き始めました。 - Posted date: 2020年6月21日 06:08
-
- 【ナツツバキとは】 ・福島及び新潟以南の本州、四国、九州に自生するツバキ科の落...
- 蒸し暑い中の「テイカカズラ」がさきました。 - Posted date: 2020年6月12日 09:06
-
- 梅雨に入り、6月11日は気持ちに良い天候でしたが、6月12日は蒸し暑い日ですね...
- 春の花「タツナミソウ」が咲きました。 - Posted date: 2020年6月10日 09:51
-
- タツナミソウとは. タツナミソウは、日本、中国、朝鮮半島などに分布するシソ科タ...
- 春の花「タツナミソウ」が咲きました。 - Posted date: 2020年6月10日 09:42
-
- タツナミソウとは. タツナミソウは、日本、中国、朝鮮半島などに分布するシソ科タ...
- 梅雨入りですね - Posted date: 2020年6月10日 09:13
-
- 百々峰では、ササユリが咲き始めました、梅雨入りですよ、いやな毎日が続きます。梅雨...
- サイハイランが今年も生えましたよ。 - Posted date: 2020年6月 1日 09:31
-
- サイハイラン 果実、種子など季節毎の画像による生態を掲載しています。多年草。北...
- コアジサイ - Posted date: 2020年5月26日 08:01
-
- 梅雨が近いかな、山にはコアジサイがさくはじめました。...
- Category: Friends(仲間たち) | Nature(自然) | 百々ケ峰
- 久しぶりにヨシ君にあいました。 - Posted date: 2020年5月26日 07:54
-
- 久しぶりに山鳥のヨシ君が何時もの場所で待ってくれました。ました。...
- Category: Friends(仲間たち) | Nature(自然) | 百々ケ峰
- 木曽三川の自然観察 - Posted date: 2020年5月19日 06:04
-
- 令和2年5月24日に開催予定でしたがコロナウイルスでやむなく中止しましたが、令...
- Category: Friends(仲間たち) | 木曽三川フォーラム | 自然体験
- 分水嶺・高山植物勉強会 乗鞍岳 - Posted date: 2020年5月16日 15:13
-
- 日時:令和2年7月26日(日)定員:45名(要申し込み) 参加費 無料参加資格...
- Category: Friends(仲間たち) | Nature(自然) | 木曽三川フォーラム
- 納涼台周辺の環境美化活動に参加しよう。 - Posted date: 2020年1月24日 15:36
-
- 5月の鵜飼開き前に納涼台下周辺を清掃して、今年は「麒麟がくる」で大変...
- Category: Dairy(ひとり言) | 長良川 | 長良川文化フォーラム
- 日の出最高 - Posted date: 2020年1月24日 14:46
-
- 1月24日は百々峰は最高の日の出でした。 ...
- Category: Dairy(ひとり言) | 百々ケ峰
- to - Posted date: 2018年10月14日 14:28
-
- 3GK - Posted date: 2018年9月27日 09:38
-
- 秋の百々ヶ峰を大学生と満喫しようが10月6日(土)に開催されます、皆さんご存知で...
- 特定外来魚駆除実験in木曽川 - Posted date: 2018年8月22日 15:35
-
- 開催日:8月25日(土) 開催場所:各務原市川島町笠田(木曽川北派川) 集合場所...
- Category: Nature(自然) | 生き物
- 白山信仰と郡上 - Posted date: 2018年8月22日 15:04
-
- 開催日:11月15日(木)雨天決行 集合場所:JR岐阜駅前団体バス乗降場 参加費...
- Category: Dairy(ひとり言) | 郷土の歴史 | 長良川
- 秋の百々ケ峰を大学生と満喫しよう - Posted date: 2018年8月22日 14:33
-
- 開催場所:ながらがわふれあいの森 定員:20名・参加費無料※小学生3年以上中学生...
- Category: Dairy(ひとり言) | Friends(仲間たち) | Nature(自然) | 百々ケ峰
- 桜も満開の便りが聞き始めました。山ではコバノミツバツツジも満開です - Posted date: 2018年3月27日 08:32
-
- コバノミツバツツジは高さ数mになる落葉の低木。長野県以西のアカマツ林など、明るい...
- Category: Dairy(ひとり言) | Nature(自然)
- わが町を知ろう~御鮨街道~笠松町(鮎鮨街道) - Posted date: 2018年3月22日 09:21
-
- 岐阜街道(御鮨街道)を歩いてみませんか? 日時:平成30年5月17日(木)9:0...
- Category: Friends(仲間たち) | 郷土の歴史
- 納涼台周辺の環境美化活動 - Posted date: 2018年2月21日 08:56
-
- 5月の鵜飼開き前に納涼台下周辺を清掃して、観光客の皆さんに、気持ちよく鵜飼を観覧...
- Category: Friends(仲間たち) | Nature(自然) | 長良川
- 生物多様性とは? - Posted date: 2017年8月17日 10:27
-
- 開催日:平成29年9月24日(日) 開催場所:岐阜市文化センタ-(岐阜市金町5丁...
- Category: Nature(自然) | 生き物
- 特定外来魚駆除実験in木曽川 - Posted date: 2017年8月17日 09:55
-
- 開催日:29年9月10日(日) 開催場所:各務原市川島町笠田(木曽川北派川) 定...
- Category: Nature(自然) | 生き物
- 「長良川っ子集まれ」 - Posted date: 2017年7月27日 12:51
-
- 「石徹白の山里で源流の自然を体験しよう」まだ間に合うよ、応募しよう。 日時:平...
- Category: Nature(自然) | 加賀白山 | 自然体験
- エゴノキ - Posted date: 2017年7月10日 08:23
-
- エゴノキとはエゴノキ科の落葉小高木である。北海道~九州・沖縄まで、日本全国の雑木...
- Category: Nature(自然) | 百々ケ峰 | 草木
- クモキリソウ - Posted date: 2017年7月 9日 09:00
-
- クモキリソウの花序. クモキリソウの花2. クモキリソウ葉縁. クモキリソウ葉....
- Category: Nature(自然) | 百々ケ峰 | 草木
- クモキリソウ - Posted date: 2017年7月 9日 08:57
-
- クモキリソウの花序. クモキリソウの花2. クモキリソウ葉縁. クモキリソウ葉....
- Category: Nature(自然) | 百々ケ峰 | 草木
- トンボソウ - Posted date: 2017年7月 9日 08:46
-
- トンボソウの花. トンボソウの葉. トンボソウ. ツレサギソウ属 Platant...
- Category: Nature(自然) | 百々ケ峰 | 草木
- ママコナの花 - Posted date: 2017年7月 8日 09:20
-
- ママコナの花は北海道から九州の山地の林の下に生える半寄生植物。茎は高さ30~5...
- Category: Nature(自然) | 百々ケ峰 | 草木
- ニガイチゴ - Posted date: 2017年6月28日 06:34
-
- ニガイチゴ. 学名, Rubus microphyllus. 別名, ゴガツイチ...
- Category: Nature(自然) | 百々ケ峰 | 草木
- モミジイチゴ - Posted date: 2017年6月28日 06:30
-
- モミジイチゴ. 学名, Rubus palmatus var. coptoph...
- Category: Nature(自然) | 百々ケ峰 | 草木
- ウスノキの実 - Posted date: 2017年6月28日 06:26
-
- ウスノキは北海道から四国の北部、九州の北部に分布する落葉低木。高さ1m近くに な...
- Category: Nature(自然) | 百々ケ峰
- イワガラミ - Posted date: 2017年6月28日 05:53
-
- 山地に生え、気根を多数出して、岩や木に絡みついて、高所に登る。同じように木に ...
- Category: Nature(自然) | 百々ケ峰
- ジガバチソウ - Posted date: 2017年6月28日 05:46
-
- ジガバチソウは北海道から九州、朝鮮に分布する多年草。アカマツ林やコナラ林などの ...
- Category: Nature(自然) | 百々ケ峰
- サイハイラン - Posted date: 2017年6月28日 05:41
-
- サイハイランです。花序の形がすぼめた傘のように見えます。花が花茎の片側に偏って...
- Category: Nature(自然) | 百々ケ峰
- 木曽川で学び・遊ぶ - Posted date: 2017年6月11日 08:42
-
- 子ども達、木曽川に集まれ。 日時:平成29年8月13日(日)9:00~16:20...
- 長良川で学び・遊ぶ - Posted date: 2017年6月11日 08:33
-
- 子ども達、長良川に集まれ。 平成29年8月12日(土)9:00~17:00まで ...
- Category: Friends(仲間たち) | 自然体験
- 木曽三川治水の旅 - Posted date: 2016年8月21日 10:19
-
- 木曽三川歴史探訪「木曽三川治水の旅」開催日時:28年10月12日(水)定員 参加...
- Category: Friends(仲間たち) | 郷土の歴史
- kisosannsennno - Posted date: 2016年8月21日 10:19
-
- 木曽三川歴史探訪「木曽三川治水の旅」開催日時:28年10月12日(水)定員 参加...
- 親子ふれあい生き物観察会 - Posted date: 2016年8月16日 09:00
-
- 開催日時:28年9月22日(祝・木) 開催場所:フラワーパーク江南・木曽川河川敷...
- ウバユリ - Posted date: 2016年8月 4日 08:50
-
- www2.plala.or.jp > home > 草花メモ&エピ...
- クモキリソウ 初めて見ました早く満開に? - Posted date: 2016年7月17日 15:31
-
- 新しい植物発見クモキリソウ移動先: 案内、 検索 クモキリソウ学名Lapari...
- Category: Nature(自然)
- 河原の植物の勉強とEボートで木曽川下りをしよう - Posted date: 2016年7月16日 09:48
-
- 開催場所:各務原市河川環境楽園西口駐車場 開催日時:平成28年8月10日(水)8...
- Category: Friends(仲間たち) | Nature(自然)
- 河原の植物の勉強とEボートで長良川下りをしよう - Posted date: 2016年7月 6日 07:05
-
- 開催場所:岐阜グランドホテル前河川敷 開催日時:平成28年8月3日(水)8:30...
- Category: Friends(仲間たち) | Nature(自然)
- 28年度木曽三川フォーラム総会 - Posted date: 2016年4月30日 08:22
-
- 皆さん参加してくださいね。 28年度木曽三川フォーラム総会.チラシdoc.do...
- Category: Friends(仲間たち) | Nature(自然)
- 総会の開催 - Posted date: 2016年4月27日 09:50
-
- 5月29日 9:30受付開始 場所:フラワーパーク江南 で開催します、是非多数の...
- Category: Nature(自然)
- 特定外来生物移入防止研修会in一宮 - Posted date: 2015年11月 7日 09:01
-
- 11月14日一宮市真清田町1丁目2番30号「一宮スポーツセンター」にて開催しま...
- Category: Friends(仲間たち) | 生き物
- 特定外来生物移入防止研修会in一宮 - Posted date: 2015年11月 7日 08:44
-
- 11月14日一宮市真清田町1丁目2番地30号「一宮スポーツセンター」開催ます。 ...
- 「河原の植物の勉強とEボートで長良川下りをしよう」 - Posted date: 2014年9月 5日 15:26
-
- 河原の植物の勉強とEボートで長良川下りをしよう。植物の勉強と長良川川風を全身に浴...
- 「親子と市民での外来植物駆除作業」 - Posted date: 2014年9月 5日 15:19
-
- 「親子と市民での外来植物駆除作業」に参加しませんか?今の長良川外来植物でおおわれ...
- Category: Dairy(ひとり言) | Nature(自然)
- 特定外来魚駆除実験in木曽川 - Posted date: 2014年8月24日 07:58
-
- 今日は、特定外来魚駆除実験の日です、各務原市川島町笠田の木曽川北派川に集合してく...
- Category: Friends(仲間たち) | 生き物
- 特定外来魚駆除実験in木曽川 - Posted date: 2014年8月24日 07:53
-
- 今日は、特定外来魚駆除実験の日です、各務原市川島町笠田の木曽川北派川に照合してく...
- Category: Dairy(ひとり言) | Friends(仲間たち) | 生き物
- 平成26年度「木曽三川フォーラム」総会のご案内 - Posted date: 2014年4月 8日 08:41
-
- 5月10日(日)10:00~15:00、愛知県江南市小杁町一色『フラワーパーク江...
- Category: Friends(仲間たち)
- 「いい川づくりと流域保全」に参加しよう。 - Posted date: 2013年12月20日 08:40
-
- 26年1月25日(土)岐阜市文化センターにて、(独)土木研究所自然共生センター専...
- Category: Friends(仲間たち) | Nature(自然)
- 「いい川づくりと流域保全」に参加しよう。 - Posted date: 2013年12月19日 09:43
-
- 26年1月25日に岐阜市文化センターにおいて、(独)土木研究所自然共生センター専...
- Category: Dairy(ひとり言) | Nature(自然)
- 岐阜市まるごと環境リェア - Posted date: 2013年10月26日 07:42
-
- 11月16日は、ハートフルスクエアーG2階大会議室で、「学生環境会議」を開催しま...
- Category: Dairy(ひとり言)
- 第12回「岐阜市まるごと環境フェア」 - Posted date: 2013年10月26日 07:15
-
- いよいよ11月9日・10日・16日に「岐阜市まるごと環境フェア」が開催されます...
- 特定外来生物移入防止研修会 ウインクあいち - Posted date: 2013年10月26日 06:54
-
- 木曽三川フォーラム主催の「特定外来生物移入防止研修会」が名古屋市中村区名駅4-4...
- Category: Dairy(ひとり言) | Nature(自然)
- アキノキリンソウ - Posted date: 2013年10月 9日 09:17
-
- アキノキリンソウは日本全国に生育する多年生の草本。草原から明るい森林に生育する ...
- 親子で外来植物駆除作業 - Posted date: 2013年10月 9日 09:08
-
- 長良橋上流の河原は、以前は真っ白の河原でした、今は外来職物が繁茂しています、み...
- Category: Nature(自然) | 長良川
- - Posted date: 2013年10月 9日 09:07
-
- ツルリンドウ - Posted date: 2013年9月15日 06:21
-
- ツルリンドウ Tripterospermum japonicum (リンドウ科 ...
- Category: Nature(自然) | 百々ケ峰
- ツルリンドウ - Posted date: 2013年9月15日 06:19
-
- ツルリンドウ Tripterospermum japonicum (リンドウ科 ...
- Category: Nature(自然) | 草木
- イヌホオズキ - Posted date: 2013年9月15日 06:15
-
- イヌホオズキ(犬酸漿、学名: Solanum nigrum)は、ナス科ナス属の...
- Category: Nature(自然)
- 9月7日に行われた「特定外来魚駆除実験」の様子 - Posted date: 2013年9月11日 09:09
-
- Category: Nature(自然) | 生き物
- 木曽川治水史跡見学会を開催・皆さん参加しませんか? - Posted date: 2013年9月 8日 07:00
-
- Category: 郷土の歴史
- 川 - Posted date: 2013年9月 8日 06:56
-
- Category: 郷土の歴史
- 川 - Posted date: 2013年9月 8日 06:50
-
- Category: 郷土の歴史
- 川 - Posted date: 2013年9月 8日 06:49
-
- Category: Friends(仲間たち) | 郷土の歴史
- 木曽川治水史跡見学会を開催・皆さん参加しませんか? - Posted date: 2013年9月 8日 06:42
-
- Category: Friends(仲間たち) | 郷土の歴史
- 特定外来魚駆除実験in木曽川 - Posted date: 2013年9月 7日 08:52
-
- 今日は、特定外来魚駆除実験の日です、皆さん来てね。 ...
- Category: Nature(自然) | 生き物
- 特定外来魚駆除実験in長良川が行われました。 - Posted date: 2013年8月24日 17:24
-
- ...
- Category: Nature(自然) | 木曽三川フォーラム | 生き物 | 長良川
- 25年度の長良川流域子ども協議会も無事に終わりました。 - Posted date: 2013年8月24日 07:33
-
- Category: Dairy(ひとり言) | Nature(自然)
- 長良川流域子ども協議会 - Posted date: 2013年8月15日 15:27
-
- 8月20日~22日まで、三重県の志摩市ともやまで開催します。 ...
- Category: Friends(仲間たち)
- 特定外来魚駆除実験in長良川 - Posted date: 2013年8月15日 14:37
-
- 8月24日岐阜市曽我屋4で長良川支流樋爪川で行います、集合場所は「夕べが池自然公...
- Category: Dairy(ひとり言)
- 特定外来魚駆除実験in長良川 - Posted date: 2013年8月 6日 13:39
-
- 特定外来魚駆除実験in長良川 - Posted date: 2013年8月 4日 10:25
-
- 平成25年8月24日に長良川の支流樋爪川で行いますので、多数の参加をお願い致します。
- 8月20日~22日まで郡上市大和町母袋キャンプ場で110名の集い - Posted date: 2012年8月27日 08:30
-
- Category: Dairy(ひとり言) | Nature(自然)
- 今日は、幻の太陽 - Posted date: 2012年1月15日 09:07
-
- 皆さん、こんな日の出を見たことは?不思議ですね。(幻日)  ...
- Category: Dairy(ひとり言) | 金華山
- 明けましておめでとうございます - Posted date: 2012年1月 2日 10:03
-
- 今年は、私の年ですよ 24年の初日の出はあきらめて金華山に登りましたが、何とか...
- Category: Friends(仲間たち) | 金華山
- 高山は寒かったですよ - Posted date: 2011年12月 9日 10:32
-
- 11月27日(日)の午後の高山市内から見た北アルプス...
- いよいよ岐阜も冬将軍が到来です - Posted date: 2011年11月22日 09:40
-
- 11月22日今朝の長良橋の気温は、4度でした。 伊吹山も冬景色に模...
- Category: Dairy(ひとり言) | Nature(自然) | 金華山
- 特定外来生物移入防止研修会が開催されます、参加しましょう - Posted date: 2011年11月14日 09:27
-
- ★外来植物と在来植物を勉強しよう 日 時:23年11 月20 日(...
- Category: Friends(仲間たち) | Nature(自然) | 生き物
- 発足15周年 竹の子まつりが今年も開催されました。 - Posted date: 2011年6月 6日 09:56
-
- 6月5日(日)子前10時~15時まで開催されました、この催しには、NHKぎふ、岐...
- Category: Friends(仲間たち) | 長良川 | 長良川文化フォーラム
- 咲いた咲いた桜が咲いた(こんなに寒いのに) - Posted date: 2011年3月24日 09:11
-
- 今朝6時の気温-6ですよ、まさかと思いましたが、岐阜公園にはこんな現象が起きてい...
- 金華山は宝の山でいね! - Posted date: 2011年2月23日 16:30
-
- これは、ヤマガラです。 ヤマガラ(山雀...
- Category: Nature(自然) | 生き物 | 金華山
- 東京に主張の帰り道草、ぶらりぶらり - Posted date: 2011年2月 6日 09:37
-
- 「東京スカイツリー」東京駅から上野から浅草へ、浅草吾妻橋から10分弱で建設現場...
- Category: Dairy(ひとり言) | 旅
- 23年1月3日ますます良い天気 - Posted date: 2011年1月 3日 10:04
-
- 日々天候は回復して今日は、御嶽山が良く見えましたね。 乗鞍岳も良く見えましたよ...
- Category: Nature(自然) | 金華山
- 新年あけましておめでとうございます。1月2日 - Posted date: 2011年1月 2日 16:24
-
- 元旦と違い、すばらしい日に成りました。 金華山から見た、名古屋駅周辺です朝日に...
- 新年あけましておめでとうございます。 - Posted date: 2011年1月 2日 10:42
-
- 2011年は、雪で明けましたね、今年も私とのお付き合いをお願いいたします。12月...
- Category: Nature(自然) | 金華山
- 長良川の支流吉田川でサツキマスの産卵が始まりましたよ。 - Posted date: 2010年10月26日 09:12
-
- 長良川流域子ども協議会で「子ども森の健康診断」を10月24日(日)10:00~...
- Category: Nature(自然) | 長良川
- 『特定外来生物移入防止研修会』を開催します。 - Posted date: 2010年10月14日 16:31
-
- 木曽三川フォーラムでは、木曽川・長良川・揖斐川で特定外来魚や特定外来植物が確認...
- Category: Nature(自然) | 木曽三川フォーラム | 生き物
- 長良川っこ集まれ!!志摩の海で森・川・海を体験しよう! - Posted date: 2010年7月15日 07:10
-
- ★参加申し込み方法 ◆ホームページ◆...
- Category: Friends(仲間たち) | Nature(自然) | 長良川
- 新しい「木曽三川フォーラム」が順調に発足 - Posted date: 2010年6月30日 08:37
-
- v\:* {behavior:url(#default#VML);} o\:*...
- Category: Friends(仲間たち) | 木曽三川フォーラム
- アイガモ一家全員、こんなに大きくなったよ - Posted date: 2010年6月22日 09:02
-
- 5月28日にアイガモ一家が初お目にかかったときは、あんなに可愛かったですが、12...
- Category: Nature(自然) | 木曽三川フォーラム | 生き物
- みなさん、ハリヨてっしてますか? - Posted date: 2010年6月20日 13:54
-
- 現在、ハリヨはほんの一部の地域にしかいません。昔は西濃地方や琵琶湖の東部一帯の広...
- Category: Nature(自然) | 木曽三川フォーラム | 生き物
- 金華山、花盛り - Posted date: 2010年6月 1日 10:19
-
- ホウの花「ホオノキ(朴の木、Magnolia obovata、シノニム:M. ...
- Category: Nature(自然) | 金華山
- 少子化対策で、総理大臣賞かな? - Posted date: 2010年5月28日 09:22
-
- カルガモのお母さん、よく頑張りましたね、11羽の子ども達を連れてのどかに、天神...
- Category: Nature(自然) | 生き物
- 22年度も「学生環境会議」が開催されますよ。 - Posted date: 2010年5月16日 09:52
-
- 今年も昨年に引き続き平成22年11月13日(土)、岐阜駅のハートフルスクエアG(...
- 木曽三川フォーラムが新しくなりますよ。 - Posted date: 2010年5月13日 09:51
-
- 木曽三川フォーラムが10年以上続きましたが、昨年の4月より活動を中止して、新し...
- Category: Dairy(ひとり言) | 長良川 | 長良川文化フォーラム
- 第10回竹の子まつりが開催されます。 - Posted date: 2010年5月13日 09:05
-
- 今年も、竹の子まつりが開催される時期がまいりましたが、大変寒い日が続きますね。竹...
- 咲いた咲いた、桜が咲いた、春だよ - Posted date: 2010年3月20日 09:47
-
- あまり、岐阜市民には知られていませんが、護国神社の境内の中にある、鵜飼桜(江戸...
- Category: Nature(自然) | 金華山
- 平成21年度岐阜市こどもエコクラブが開催されました。 - Posted date: 2010年3月 4日 14:58
-
- 平成21年度こどもエコクラブ活動報告・交流会が2月27日岐阜市北部コミセンで開催...
- Category: Friends(仲間たち) | Nature(自然) | 環境市民ネットワークぎふ | 生き物 | 自然体験
- 今年は、雪がよく降りますね(温暖化)? - Posted date: 2010年1月16日 10:07
-
- 1月15日、金華山山頂より見た北部の町並みですが、幻想的でした。写真をクリック...
- 1月9日寒いです、長良橋ー2℃で、珍しいのを見ましたよ。 - Posted date: 2010年1月 9日 10:29
-
- 太陽柱(たいようちゅう)と言い、日の出または日没時に太陽から地平線に対して垂直...
- Category: Nature(自然) | 金華山
- 2010年初めての御来光、今年の運勢は如何ですか? - Posted date: 2010年1月 3日 10:15
-
- 2010年今年初めての御来光、やっとすがすがしい新年を迎えることが出来ました、...
- Category: Nature(自然) | 金華山
- 平成21年度明けましておめでとうございます、大雪で明けました。 - Posted date: 2010年1月 1日 15:06
-
- 大変な大雪で、今年は明けました、金華山六合目付近の七曲がり登山道です、でも今日...
- Category: Nature(自然) | 金華山
- 平成21年最後のブログです、皆さん良い年でしたか? - Posted date: 2009年12月31日 09:24
-
- 今年最後と思い12月29日百々ケ峰に登頂、手前に御嶽左後ろに乗鞍、残念ながら穂...
- Category: Nature(自然) | 百々ケ峰 | 金華山
- 今日も寒かったですね。 - Posted date: 2009年12月21日 09:42
-
- 今朝も素晴らしい日の出でしたよ、まだまだ日の出の時間は遅くなりますが、日の入り...
- Category: Nature(自然) | 金華山 | 長良川
- 4年ぶりの続きですよ。 - Posted date: 2009年12月20日 09:36
- 4年ぶり積雪20㎝、山も街も銀世界、今日の最低気温-3℃だよ - Posted date: 2009年12月20日 09:24
-
- 19日には見えなかった、木曽川・ツインタワー今日はよく見えましたよ、でも街中が...
- Category: Nature(自然) | 金華山 | 長良川
- 久しぶりの大雪ですね、金華山も? - Posted date: 2009年12月19日 10:19
-
- 2009年12月19日の大雪です。ロープウエ山頂駅のロープ亭より見た景色です。左...
- Category: Nature(自然) | 金華山
- 最近、こんな花を見ませんか? - Posted date: 2009年11月23日 09:02
-
- 成長すると3~4mにもなる事から皇帝と名付けらけました。別名:立木ダリア丈が3~...
- Category: Nature(自然) | 草木
- !長良川源流ツアー! - Posted date: 2009年11月 6日 14:02
-
- 「森・川・海、くらしの中の水」岐阜県地球環境課の主催で11月4日に実施されました...
- Category: Nature(自然) | 加賀白山 | 郷土の歴史 | 長良川
- 大変秋らしくなりましたね - Posted date: 2009年11月 2日 09:18
-
- 今朝の日の出前の長良川です。真っ赤に朝から、燃えましたね。順番を間違えました、こ...
- Category: Nature(自然) | 金華山 | 長良川
- 町中何処歩いても、同じ甘酢パイ香りがしてきますね - Posted date: 2009年10月20日 13:47
-
- 金木犀(キンモクセイ科モクセイ属)常緑小高木樹で、中国南部が原産で江戸時代に渡...
- Category: Nature(自然) | 草木
- 暑い夏も過ぎいよいよ秋がやってきますね!! - Posted date: 2009年9月22日 15:21
-
- 萩の花が咲き始めると、秋でいね、すがすがしい?萩の花を拡大して撮影してみました...
- Category: Nature(自然) | 草木
- 長良川の源流は何処かな? "皆さんご存じかな" - Posted date: 2009年8月 8日 14:08
-
- この絵図は高鷲村ホームページより郡上市高鷲町全体の絵図です、高鷲町は三っの白で...
- Category: 川の歴史 | 郷土の歴史 | 長良川 | 長良川文化フォーラム
- 蒸し暑い日が続きます、山はキノコの森ですが食べる勇気ありますか? - Posted date: 2009年7月26日 09:25
-
- 氏名不明ですが、このキノコ大きさは分かりますか、かゆみ止めのウナコーワが乗ってい...
- Category: Nature(自然) | 金華山
- 第3回環境市民の会が長良川河畔の竹林で開催されました。 - Posted date: 2009年6月 8日 10:13
-
- 環境市民ネットワークぎふと風と土の会主催で「竹の子まつり」が6月7日(日)に細...
- Category: Friends(仲間たち) | 環境市民ネットワークぎふ | 長良川
- 子育て真っ最中 大変ですね - Posted date: 2009年5月16日 09:33
-
- シジュウガラの子育ても大変ですよこれはクチパシにヒナの糞を持って飛び立つ所です...
- Category: Nature(自然) | 生き物 | 金華山
- 春八弾 やっと出来ましたよ。 - Posted date: 2009年5月14日 10:36
-
- シジュウガラの子育ても大変ですよ、巣を作った場所が悪いために人は悪いことをする...
- Category: Nature(自然) | 金華山
- 春 第七弾 金華山も花盛り - Posted date: 2009年4月24日 09:49
-
- モチツツジ=丘陵地に自生し、明るい林(アカマツ林など)の中で多くくみられ、通常...
- Category: Nature(自然) | 金華山
- 第六弾 新緑に包まれ気持ちの良い日が続きますね - Posted date: 2009年4月16日 10:17
-
- ウワミズサクラも山中を咲き誇っていますね。(下の写真をクリックしてください。)...
- Category: Nature(自然) | 草木 | 金華山
- 春 五弾 山は新緑に包まれましたね? - Posted date: 2009年4月16日 10:05
-
- シジュウガラの巣づくり。 ...
- Category: Nature(自然) | 生き物 | 金華山
- 春4弾=早いもので4月も10日、今年も最後の桜かな? - Posted date: 2009年4月10日 09:28
-
- 金華山山頂より、山桜と長良川大変綺麗でしょう、岐阜の自慢かな。岐阜公園中国庭園...
- Category: Nature(自然) | 百々ケ峰 | 金華山
- 憧れの函館・小樽たっぷり満喫と``道南三都``ロマンチック紀行 - Posted date: 2009年4月 9日 09:54
-
- Normal 0 0 2 ...
- 春第3弾 - Posted date: 2009年4月 3日 09:17
-
- 夜明けの長良川、朝日が川面に映り綺麗ですね、やっと私が橋の上を通りかかると日の...
- Category: 郷土の歴史
- 春ですね、いろいろな花が咲きますね - Posted date: 2009年3月29日 16:51
-
- クサノオウ(ケシ科) 山麓や平地の道ばた、草地、石垣などに生える越年草。和名は...
- Category: Nature(自然)
- 春が来た、春が来た、ここに来た - Posted date: 2009年3月25日 08:36
-
- これは、ヒキガエルの卵です、金華山の山裾に生み付けられています、これがオタマジャ...
- Category: Nature(自然) | 金華山
- 岐阜市で国宝を持つ唯一の寺 護国之寺(ごこくしじ) 長良雄総 - Posted date: 2009年2月 3日 10:44
-
- 岐阜市で国宝を持つ唯一の寺 護国之寺(ごこくしじ)の桜門です三間一戸の重層桜門で...
- Category: 郷土の歴史
- 今日はゆっくりと「ジョウビタキ」が撮れましたよ - Posted date: 2009年1月22日 10:22
-
- ジョウビタキです、なかなか落ち着いて撮れない鳥です。シジュウカラです、なかなか...
- Category: Nature(自然) | 金華山
- よく降りましたね、今年はもう良いですね - Posted date: 2009年1月14日 09:35
- 明けましておめでとうございます - Posted date: 2009年1月 1日 10:56
-
- 2009/01/017:04分に素晴らしい、御来光で2009年が明けました。昨年...
- 雪の少ない札幌12月中旬 - Posted date: 2008年12月26日 10:11
-
- 旧北海道庁ビルの谷間にひっそりとたたずむ時計台札幌のテレビ塔です。馬車をトナカ...
- Category: Nature(自然)
- 今年は大変雪が少ないですね、やっと北アルプスが金華山から見えたよ - Posted date: 2008年12月25日 16:06
-
- 御嶽山は、雄大ですね、今年初めてこんなに綺麗に見えました。乗鞍岳も雄大な姿を見...
- Category: Nature(自然)
- 咲いた咲いた桜が咲いた - Posted date: 2008年11月23日 08:50
-
- 今年も桜が咲きました、四季桜?、毎年11月から2月頃まで岐阜公園で咲きますよ。...
- Category: Nature(自然) | 金華山
- 岐阜市に初雪・・・・ああああ寒いね - Posted date: 2008年11月20日 10:18
-
- 冬将軍到来で、岐阜市にも初雪が昨年より40日も早く降りましたね、灯油も高いので...
- Category: Nature(自然) | 金華山
- 冬将軍到来 - Posted date: 2008年11月19日 08:52
-
- 今朝は大変な冷え込みでしたね、朝6時10分の長良橋の気温は1...
- Category: Nature(自然) | 金華山
- 百々ケ峰まだ紅葉には? - Posted date: 2008年11月11日 17:53
-
- 久しぶりの百々ケ峰ですが少し早かったみたいです、週末あたりは見頃かな ママコナ...
- Category: Nature(自然) | 百々ケ峰
- 妙見道(東坂ハイキングコース岩戸登り口) - Posted date: 2008年11月 9日 14:43
- 金華山はゴミ捨て場ではないよ - Posted date: 2008年11月 9日 14:18
-
- 11月9日は金華山サポーターズのドライブコースの清掃日、16名が参加して行われま...
- Category: Friends(仲間たち) | 金華山
- 幽玄の世界の馬篭宿 - Posted date: 2008年11月 3日 10:54
-
- 誰もいない、夜の馬篭宿(20:00)にフラッシュなしで撮影しました。 街道の先上...
- Category: 郷土の歴史
- 鵜塚を知っていますか? - Posted date: 2008年10月19日 17:06
- 実りの秋だね - Posted date: 2008年10月18日 14:09
-
- ヒヨドリジョウゴの花が9月に咲いたがもう、こんなに赤い実が付いたね。こんなかわい...
- Category: Nature(自然) | 達目洞 | 金華山
- 金華山にこんな素敵なものが - Posted date: 2008年10月16日 16:53
-
- 東坂の岩場に、ツメレンゲが少しですがありますが、まだ少し早いのか花は咲いていませ...
- Category: Nature(自然) | 金華山
- 長良川の鵜飼いが閉幕しました - Posted date: 2008年10月16日 16:15
- 加賀白山にも秋の訪れ - Posted date: 2008年9月26日 09:39
-
- 白山にも秋の訪れがやってきて、多くの3000㍍級の山から初冠雪の便りも間近tかな...
- Category: Nature(自然) | 加賀白山 | 自然体験
- 達目洞にも秋の気配が - Posted date: 2008年9月23日 14:52
-
- カサスゲ=頂小穂のもこもこ感が特徴的のスゲ。葉は幅4~8mmと幅広い。昔はカサス...
- Category: Nature(自然) | 草木 | 達目洞
- ワレモコも秋かな - Posted date: 2008年9月23日 14:44
-
- ワレモコ=日当たりの良い山野に生える多年草。茎は高さ70~100㌢になる。葉は2...
- Category: Nature(自然) | 草木 | 達目洞
- 長良川にも秋の訪れ - Posted date: 2008年9月23日 13:43
-
- 落ち鮎には、色々な漁がありますが、「ヤナ漁」「ガリ漁」「火ぶり漁」等色々あります...
- Category: Nature(自然) | 長良川
- 葉が落ちている - Posted date: 2008年9月21日 17:00
-
- ドングリの付いた葉がこのところ落ちているのをよく見かけるが何でしょう。像虫の中ま...
- Category: Nature(自然) | 生き物 | 金華山
- 赤い花 - Posted date: 2008年9月20日 15:56
-
- ミソハギの花=山野の湿地に生える多年草。和命は溝萩又は禊萩からきたとの説がある。...
- Category: Nature(自然) | 草木 | 達目洞
- 今盛りです - Posted date: 2008年9月20日 15:46
-
- シモバシラの花=山地の木陰に生える40~70㌢の多年草。枝の上部の葉のわきに、片...
- Category: Nature(自然) | 草木 | 達目洞
- 今も咲き続けていますよ - Posted date: 2008年9月20日 15:42
-
- 4月から咲き始めた「ヒメコウホネ」は、今も咲いています。10月いっぱいは見るこ...
- Category: Nature(自然) | 草木 | 達目洞
- 金華山すそ野に白い花 - Posted date: 2008年9月20日 15:11
-
- ヒヨドリジョウゴ=和名は鵯上戸で、ヒヨドリがこの赤い果実を好んで食べることによる...
- Category: Nature(自然) | 草木 | 金華山
- 山頂付近にセンニンソウの花が - Posted date: 2008年9月20日 14:58
-
- センニンソウ=木質のつる性植物。葉は3~7枚の小葉からなる羽状複葉、小葉は卵形だ...
- Category: Nature(自然) | 草木 | 金華山
- 秋なのに金華山に花が咲いている - Posted date: 2008年9月20日 14:34
-
- 金華山山頂に白いリンボクの花が満開です。...
- Category: Nature(自然) | 草木 | 金華山
- アースレンジャーこども会議 in 岐阜市まるごと環境フェア - Posted date: 2008年9月11日 18:25
-
- 昨年に引き続き、岐阜市まるごと環境フェアで、「アースレンジャーこども会議」を開...
- Category: 環境市民ネットワークぎふ
- 達目洞にも秋の気配が! - Posted date: 2008年9月10日 20:32
-
- 9月になり、朝晩がめっきり涼しくなってきました。達目洞の田んぼの餅米も、すくすく...
- Category: Nature(自然) | 達目洞